Panasonic社製の紙パック式掃除機
MC-PJ21Gを実際に使ってみた方の口コミを
わかりやすくまとめてご紹介します。
現在の掃除機の売れ筋は
スティックタイプでサイクロン式の
充電式です。
CHRCK!! 掃除機・クリーナーランキング【楽天市場】
ですがジワジワと、
紙パック式キャニスタータイプの
MC-PJ21Gの人気が上がってきている
ようです。
今回はMC-PJ21Gの良い点だけでなく不満に
感じている点まで焦点をあてて、
MC-PJ21Gの魅力を
探っていきたいと思います。
紙パック式かサイクロン式か
スティックタイプかキャニスタータイプかで
お悩み中のあなたのお役に立てたら
嬉しいです^^
MC-PJ21Gは↓↓↓をクリック!!
Panasonic 紙パック式掃除機MC-PJ21Gの口コミ評判をレビュー
それでは、早速MC-PJ21Gの口コミ評判を
ご紹介します。
良い口コミだけでなく、
悪い口コミもご紹介するので、
ぜひ参考にしてくださいね^^
MC-CJ21Gの悪い口コミ(不満点)
最初は、悪い口コミの方からご紹介します。
まず、音がうるさいという意見がありました。
掃除機を選ぶときに
音が大きいかどうかは気になるところですね。
MC-PJ21Gは価格が
2万円弱となっているため静音性に
優れているとはいえないようです。
ですが、
という意見もありました。
いい口コミでも掲載しますが、
コードレスと比べると「吸引力が強い」
という意見が多く、
「吸引力と引き換えなら少しくらい
音が大きくなっても仕方ないな」
と割り切れる人向けかもしれませんね。
その他の不満点としては、
といった意見がありました。
パワーノズルの幅が狭いとの
意見がありますが、その後に
『隙間を掃除するときに奥のほうが掃除しやすい』
と続けられていました。
MC-CJ21Gの良い口コミ
MC-PJ21Gのよい口コミはたくさんあるので、
項目ごとに厳選してご紹介しますね。

吸引力に不満を持っている口コミはありませんでした。
音が大きい→吸引力UP!!
で間違いなさそうですね

MC-PJ21Gの重さはわずか2.7kg
軽さに関してはみなさんいい評価をしてます♪

ここではスティックタイプの掃除機と比べて満足している点をまとめてみました。
スティックタイプは簡単キレイにごみ捨てができるようなイメージでしたが以外にゴミが撒き散らされるようですね。
あなたならどちらを選びますか?
Panasonic 紙パック式掃除機MC-CJ21Gの機能や特徴
ここからは、MC-PJ21Gの機能や特徴をご紹介します。
軽さと協力パワーを両立したコンパクトモデル
MC-PJ21Gの重さは役2.7kg!
縦に置いた状態からそのままハンドルを
持って移動できるので
女性でも楽に持ち運びができます。
しかも吸込仕事率は600W!!
と言われても
ピンとこないかもしれませんね^^;
吸込仕事率とは、
掃除機の吸引力を表す目安として
利用されている値です。
数値が大きいほど、吸引力が
優れています。
ちなみにPanasonicの
スティックタイプクリーナーMC-SB85Kの
吸込仕事率は150Wです。
だいぶ差がありますね。
\\\ スティックタイプ MC-SB85K ///
モーター内蔵でスイスイ進む【パワーノズル】
モーターを搭載したパワーノズルで、
間口の狭いマンションや
家具の多い部屋でもスイスイかけられます。
独自のV字型の構造で、
吸引力の強いブラシのセンターに
ゴミを集め取り残しを防ぎます。
毛先の違うブラシで、
「フローリング」
「じゅうたんの奥」
「たたみ」もキレイに掃除します。
床との接触点数が多い
「Y字毛(緑)でフローリングを
スッキリお掃除。
硬い毛が、じゅうたんの奥の
ダニのフンや死がいをかきだします。
ローラには特殊加工を採用しており、
従来品よりも表面がなめらかになり
毛が絡みにくくなりました。
お手入れの負担が軽減します。
ざらついたフローリングがツルツルに【拭き掃除】
マイナスイオンが静電気を抑えて、
フローリングのゴミやほこりを一気に
キャッチ!
まるで拭いたような仕上がりに。
隙間掃除もラクラク【親子ノズル】
ペダルをポンと踏むだけ!
子ノズルで、狭いすき間や高いと所など、
届きにくい場所を
気軽にお掃除できます。
床上のハウスダストまでキレイに【エアダストキャッチャー】
ノズルの上方向から吸気・集じんして、
床上30cmに浮遊するハウスダストも
キャッチします。
ゴミがたまりやすい壁際までキレイに【壁ぎわ集じん】
ブラシが壁際までピッタリ届くので、
壁際のごみまでしっかりお掃除できます。
まとめ
今回はMC−PJ21Gの口コミ評判を
レビューするとともに、
機能や特徴もご紹介しました。
ぜひあなたのおうちにも取り入れて、
お掃除を楽に、そしてきれいなお部屋で
快適に過ごしてくださいね。
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。