シャインプロ【ヤーマン】とケアプロの違いを比較!すでに口コミも多数!!

美容家電

シャインプロ HC-21が10月15日に発売されてまだ10日ほどしか経っていませんがRAKUTENみんなのレビューにはすでに20件以上もの口コミが寄せられています。

シャインプロとは超音波ヘアトリートメントアイロンと呼ばれるもので、ヘアサロンで導入されている超音波トリートメントを自宅で気軽にできるようにしたトリートメントアイロンのことです。

ヤーマンオンラインストア」、ヤーマン公式ショップ(楽天市場店、PayPayモール店)にてお買い求めいただけます。

このブログではシャインプロとケアプロの違いを比較し、まとめました。

また、実際に使ってみた人の口コミもまとめています。

ご購入の際の参考にしてくださいね。

シャインプロ【ヤーマン】とケアプロの違い

シャインプロ

・超音波
・ヒーター
・赤色LED
・防水仕様(IPX5)

ケアプロ

・超音波
・赤外線(エッセンシャルライト)
・防水設計(IPX6)

↓↓↓↓ ケアプロに関してはこちらに詳しく書かれています↓↓↓

『ケアプロ(CARE PRO)超音波アイロンの口コミは?価格通販情報をお届けします。』
ケアプロはSNSでも話題になっている『超音波アイロン』です。アイロンと言ってもくせ毛をストレートヘアにしたり、カールを巻いたりするアイロンとは違うんですよ。こ…
  【P20倍★予約受付中】10/20以降順次お届け【ヤーマン公式】新発売 美容室でも話題の超音波トリートメントをご自宅で(YA-MAN)超音波トリートメント シャインプロ
価格:22660円(税込、送料無料) (2021/10/4時点)   楽天で購入  

シャインプロ【ヤーマン】の口コミ

シャインプロは発売されて10日ほどですがすでに20件以上のレビューが寄せられています。総合評価も4.78とかなり高いですね。それらを要約してご紹介したいと思います。

・自宅でできる酸熱トリートメントなるものを購入しており、さっそくやってみました1回目、つやつやの仕上がりでした。

・使い始めたばかりですが手で付けるよりもトリートメントが浸透している感じはします。

・届いてから使ってみたらトリートメントが浸透してサラサラ!
熱くもないし安全に使えます!
防水だしコードレスに出来るのもありがたい!
買って良かったです!

・髪の毛が挟みやすく、そのまま下にもスムーズに伸ばすことができました。

実際の使用感で言うと、通常のトリートメントをするより、シャインプロを使ってトリートメントをすると、、髪の毛がサラサラになり艶が出ました。

・何度かブリーチしていて髪の毛はパサパサで毎日ドライヤーの度に絡まって本当に面倒でしたが、シャインプロを使ってからは絡まりが本当に減りました!!

髪を乾かす度にサラサラと指からすり抜けていくので乾かすのが楽しみなくらいです。

洗い流すトリートメント、洗い流さないトリートメントどちらも対応しているのがすごく助かりました。

・実際に使ってみて、シャインプロの良さを一言で言うなら「ツヤ感が全然違う!!」ですね

・使い始めて3日目で髪の毛に艶とまとまりがでたのを感じています。

美容院ですると費用もかかってしまうので、それを考慮すれば約20,000円で買えるのはコスパもいいし手も出しやすい金額だなと思いました。

・1回目使用で髪の毛の手触りが確実にさらさらに変化しました。びっくりです!さすがヤーマンの製品だと思いました。

・届いてから毎日使ってますが、サロン帰りのようなつるつるの毛先になりました。
夫も綺麗と褒めてくれました。

・初めて使った時から、髪の毛に潤いが生まれてサラサラになり、とても大満足です!
家にあるトリートメントなのに、シャインプロのおかげで、本当にサロン級の仕上がりでした!

・超音波のお陰で艶のある髪になり、パサつきが気になっていた髪の毛が生き返りました。

・まだ一度しか使っていませんが美容室でのトリートメント帰りのようにツヤツヤでしっとりな髪になり驚きました。自宅でこのレベルのトリートメントができるならこの価格も納得できます。

・こんな感じでいいのかな?と半信半疑で使ってみましたが、普段通りにドライヤーをした時に効果を感じました。さらさらで潤っている感じがします。

・届いてまだ1回しか使ってないけど、1回でもかなりサラサラでツヤツヤになりました。

ヤーマン シャインプロの機能や特徴

超音波✕温熱✕赤色LEDのトリプルアプローチ

1MHz(1秒間に100万回振動)の超音波が物質を振動させる力と約50℃に温まるヒーターの力を利用してトリートメント剤を毛髪内部に浸透させます。

手で塗るよりも6倍もトリートメント剤が浸透します。
さらに、LEDライトが赤色に点灯します。

今あるトリートメント剤が使えます。

今使用されているトリートメント剤を使用できるので、自分の髪にピッタリのトリートメント剤を導入できます。

カラートリートメント成分の浸透・保持

手でやるだけよりも約30%色落ちが抑制されます。浸透効果により、さらに発色の良い、美しい染め上がりが期待できます。

お風呂で使える

防滴仕様(IPX5)だからお風呂でも大丈夫。コードレスなので場所を選ぶことなくどこでも仕様できます。

使いやすいストラップ付

ストラップが付いているのでトリートメント剤で滑っても床に落とすことなく安心です。

超音波オフ機能

髪を挟んだまま10秒経過すると、超音波とLEDプレートが停止し、オーバートリートメントを防止します。

シャインプロの使い方

髪の毛をシャンプーして洗い流します。お手持ちのトリートメント剤を髪全体に塗ります。

電源をオンにし、毛束をひとつまみとり、ソニックプレートの中央で挟み、毛先へ向かって、本体をまっすぐ滑らせます。

本体の電源をオフにし、トリートメント剤を洗い流します。

シャインプロ【ヤーマン】とケアプロの違いを比較!すでに口コミも多数!!のまとめ

いかがでしたか?
ヤーマン シャインプロとケアプロの違い、口コミ、機能や特徴についてまとめてみました。

ヤーマンには他にも定評のある美容家電がそろっています。お時間のあるときには一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

ヤーマン製品がレンタルできます。

シャインプロは現在のところ品揃えに入ってないのですが「毛穴スチーマー ブライトクリーン」や「デンキバリブラシ」「ミーゼ スカルプリフト」「メディリフト プラス」といった製品はレンタルできます。

他社の美容家電もいろいろ取り揃えてます。一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

\\\ ヤーマン製品がレンタルできる!! ///

タイトルとURLをコピーしました