Panasonic 除毛器 フェリエをご紹介します。
実際に使ってみた方の口コミから使用感や効果などを調べてみました。
ご購入の際の参考にしてみてくださいね。
VIO フェリエの口コミ
すごい!さすがのパナソニック!TBCで剛毛判定されたわたしも太鼓判!毛が絡まらない、パーツが丈夫、デザインが洗練されている。
他のVIOシェーバーなんかゴミ!プライべートエリアだからといってクレームないと想定して適当に作ってます。迷ってるあなたはパナ一択に決めるべき。
欧米では当たり前のアンダーライン管理/処理。わたしも欧米の産婦人科では恥をかきました。むれるし痒いし、いいことなしの究極の無駄毛。日本からアジアへ、無毛革命しましょう。
Amazon
あ、でもつるんつるんにはなりません。やっぱちょい残ります。それでも、おすすめです!
本当に素晴らしい!!
Amazon
Vちょい残しで他は全剃りしたのですが、めっちゃ綺麗に剃れました!
初めてだからかちょっと時間はかかりましたが、超簡単に、安全に剃ることができました。
チクチク、ブツブツ、一切無し!
結論言うと、めちゃくちゃよきです!!迷っていたらとてもオススメします。本当に買ってよかった!
使いやすさ、性能、安全性 どれも◎です
それまでは、ボディ用のちょっと大きめなカミソリを使用していましたが、剃る時にとても痛いのとチクチクして痒いのがとても苦でした…。
ですが、これは、本当に!全く痛みを感じないのに加え、超初心者の私でもとても使いやすかったです。
本当に痛くないです!むしろ楽しすぎて剃りすぎます。笑。
Amazon
超初心者でしたが一度も怪我していないです。これで自己処理できそうです!
これしか使っていませんが、他のに変えようとは思いません。
vio処理についてネットで調べると「剃る前にハサミである程度カットする」と書いてあることが多いですが、ハサミカットせず大丈夫でした。
Amazon
乾電池は単3が1本です、付いてきません。
音がうるさいと書かれていることが多いですが、ものすごい爆音ってわけではないと思いました。
本当に痛くないです!むしろ楽しすぎて剃りすぎます。笑。
Amazon
超初心者でしたが一度も怪我していないです。これで自己処理できそうです!
これしか使っていませんが、他のに変えようとは思いません。
VIO フェリエ使い方のコツ
★☆iライン処理のコツ☆★
・皮膚をしっかりと引っ張る
・多方向から当てる(横向きに当てるとつるつるになる)
・ビビりすぎないでちゃんと押し当てる
・やりやすい姿勢で、ライトを使って見えやすくする
★☆vゾーン処理のコツ☆★
・毛量カット(長いコーム)は迷わずいく(長さが短くなるだけなので、真ん中剃っても大丈夫)
・立ってやる。座ったままだと形が綺麗にできない
使用前に必ずデリケートゾーンを、
清潔な状態にしておきましょう。
使い方としては、トリマー刃と呼ばれる
長い毛を短くする刃で毛をカットしていきますが、
結構毛の長さがある人は予め
ハサミ等で3cm前後に切っておくと
トリマー刃で毛が剃りやすくなると思います。
私はハサミで剃りやすい長さになるように毛を切ってから、
トリマー刃で残りの毛を剃りました。
ただしこのトリマー刃、刃の両端に注意するように使用しましょう。
フェイスシェーバー等の様になぞるだけでは綺麗にそれません。
ネット刃で1cmまたは2cm間隔で数回往復させながらなぞるとツルツルになります。イメージは歯磨きの動作です。
また、Iラインの様な場所は皮膚を少し引っ張ってたるみが無い様に剃ればツルツルになります。なので、剃るには時間が掛かります。
ネット刃のコツは、剃ってると音がするところを集中的に当てる。
コロコロ動かすのもまあ剃れるが、ちょんっと当てたりするだけでも結構キレイに剃れる)最後Oラインは全神経を使って集中して剃っていく。
パナソニック VIO フェリエの特徴
デリケートゾーン特有の太くて長い毛をスピーディーに一気にカット
VIOのお手入れに最適な専用刃が付属しているので太くて長い毛もしっかりカットします。
さらに、肌にあたる刃は丸い刃先だから、肌にやさしく安心してケア。
つるすべに仕上がるからムダ毛を気にせず、好きなおしゃれ・レジャーを楽しめる
仕上げの短さを追求したネット刃で、つるすべ肌へ。いろいろなファッションをもっとおしゃれに、もっと楽しく。
特にデリケートな I ゾーンとOゾーンには、スキンガードが肌をやさしく守る
肌に直接刃が触れないスキンガードで、肌への負担を軽減しながら、気になるデリケートゾーンもやさしくお手入れ。
防水仕様だから、お風呂やシャワーのときに一緒にお手入れ
お風呂で使えるので、バスタイムなど好きなときにお手入れ。しかも丸ごと洗えるから、いつでも清潔。
ヘッド(刃)とアタッチメントを組み合わせて、好みに合わせたお手入れができる
2種類のヘッド(トリマー刃&ネット刃)と2種類のアタッチメントを組み合わせて、好みの仕上がりに合わせたお手入れを。