パナビア(PANAVIA) ザイグルパーティーが人気です。
上下から加熱するダブル加熱になることで予熱時間が短縮され上からの加熱だけでは難しかったもんじゃ焼きや麻婆豆腐などのメニューも調理しやすくなりました。
このブログでは、「ニオイ」「けむり」「油ハネ」という
キーワードを中心にザイグルパーティーの魅力をお伝えしています。
また、大手通販会社の販売価格も比較していますのでご参考下さい。
▼▼▼ではその前に最新のランキングをチェックしてみましょう。▼▼▼
ザイグルパーティーの口コミ!ニオイやけむり、油ハネは大丈夫?
焼き肉するときって、臭いやけむり、油ハネってきになりますよね?
ここでは、販売サイトの口コミからニオイ、けむり、油ハネについてかかれた口コミを抜粋してご紹介します。ご購入の際の参考にしてくださいね。
ザイグルパーティーの気になる点の口コミ(まとめ)

悪い口コミというほどのものはなかったのですが、
「赤外線の色で焼き具合がわかりにくい」
「ガッツリ食べたいならワイドグリルプレートが
あったほうがいい」
という意見が多かったです。
ニオイ、けむり、油ハネについての口コミ(抜粋)
ザイグルパーティーの5つの特徴
1.2方向加熱方式採用!
従来のザイグルの製品は上部から赤外線ランプのみで加熱していましたが、今回新しくなったザイグルパーティーは
上部:遠赤外線本ヒーター(500W)
+
下部:ECOヒーター(370W)
のダブル加熱方式になりました。
上下からの加熱になると何がいいの?
はい、予熱時間が短縮され、早くお肉を焼き始めることができます。ただ、下部ヒーターを使い続けると焼きすぎたり、油ハネの原因になります。
上部遠赤外線ヒーターだけでお肉はおいしく焼けますのでお肉を焼くときは下部ヒーターを切ることをおススメします。
また、上部からの加熱だけでは調理が難しかったお鍋や雑炊、煮物もおいしく調理ができるようになりました。
2.油を引かずに焼ける!
たくさん食べたいけど油の摂りすぎには注意したいですよね?
ザイグルパーティーは遠赤外線で焼き上げるため、お肉や魚に含まれる油だけでおいしく調理することができます。
なので油を引く必要がありません。
3.フラットプレート標準装備
焼き肉用のグリルプレートのほかに平らなフラットプレートが標準装備となりました。フラットプレート+下部ヒーターを使用することでもんじゃ焼きや麻婆豆腐などが作れ、バリエーションが大幅に増えました。
4.電気代節約!
最大消費電力は870Wなので1100W必要な他のモデルに比べて電気代が少なくてすみます。
5.コンパクトなボディで持ち運びもラクチン♪
ザイグルパーティーは
16.3㎝ × 35.7㎝ × 25㎝
ととってもコンパクト。
デーブルに置いていてもジャマにならはいので
使いたいときにいつでも手軽につかうことができます。
上部のヒーター部分は固定されており、持ち運びがしやすいです。
また前モデルの円盤型からスタンド型に計上を変更したので食材が食べやすくなりました。
ザイグルパーティー買うなら楽天?Amazon?ヤフーショッピング?
調べてみると大手通販会社3社では値段は一緒でした。
楽天 |
29,700円 |
Amazon |
29,700円 |
ヤフーショッピング |
29,700円 |
普段使っているポイントを考慮して購入するのがお得なようです。
まとめ
いかがでしたか?
パナビア(PANAVIA) ザイグルパーティーの口コミを
「ニオイ」「けむり」「油ハネ」というキーワードを中心に
まとめてみました。
コンパクト、省エネ設計なのにお肉やお魚、野菜までもおいしく焼けるザイグルパーティー。パーティーという名に反して、大人数でガッツリ食べたいという場合には向かないかもしれませんが(^^;
少人数や一人での晩酌でじっくり食べたいというシーンではその性能をじゅうぶんに発揮してくれると思います。